Home / ハロゲンポイントヒーター / 製品紹介 / 中型ハロゲンポイントヒーター HPH-50 シリーズ

中型ハロゲンポイントヒーター HPH-50 シリーズ

1.HPH-50の特徴

1)φ5㎜のポイントを1450℃まで短時間で加熱できます。

HPH-50はハロゲンランプの光を集光鏡により一点に集中させて高温加熱を実現させたハロゲンポイントヒーターです。
加熱対象物の赤外線吸収率等によって温度は変わりますが、
焦点距離20㎜でΦ5㎜のポイントを約1450℃まで加熱可能です。

加熱温度の制御方法は、照射時間制御、又は電圧制御です。
電圧を90%に調整して使用するとランプ寿命が3倍になります。

※高頻度の点滅動作は寿命を低下させます。
また、電圧のスローアップとスローダウンは寿命を改善します。

2)完璧なクリーン加熱を実現し、クリーンルームや真空中の加熱も可能です。

※真空曹の中に入れると、初期に無機接着剤からの若干のガス放出がありますので予め真空処理が必要です。
また真空中では熱放散が低下しますので、本体に水冷ユニットの設置が必要です。

3)従来は光ファイバーやレーザーでしか対応できなかった様な狭い場所の加熱も可能になりました。

光ファイバー加熱方式,レーザー加熱方式に比べ圧倒的な10倍以上の高効率,低コスト,省エネルギーであり、しかも安全性です。

4)点灯方向の制限が無く、移動させながらの使い方ができます。

※可動部の搭載には、停止時に大きな衝撃が加わりますので、必ず衝撃防止措置をしてください。

5)水冷式冷却方式を採用することで、動作時も極めて静音です。

 

2.HPH-50の外形写真

HPH-50の外形写真

 

<<水冷ユニット外装型 HPH-50/FL20/36V-450W + WCU-50>>

3.HPH-50の焦点距離と焦点径

HPH-50の焦点距離と焦点径

HPH-50の焦点距離と焦点径

4.HPH-50の昇温時間

HPH-50の昇温時間

5.HPH-50の電圧と寿命

HPH-50の電圧と寿命

上図の様に、定格電圧から10%下げて使用すると、設計寿命が3倍に伸びます。
定格電圧から20%下げて使用すると、設計寿命が9倍に伸びます。

6.手動制御→HCVシリーズ

手動制御→HCVシリーズ

ハロゲンヒーター用 手動電源コントローラー HCV シリーズの概要に移動

7.自動温度制御→HHC2シリーズ

自動温度制御→HHC2シリーズ

高機能 ヒーターコントローラー HHC2 シリーズの概要に移動

8.HPH-50の構成

HPH-50は集光鏡とランプベースを組合せ、電源線の長さを指定して使用します。

HPH-50の構成

9.HPH-50の外形図

HPH-50の外形図

10.HPH-50の加熱動画用途例

  1. 赤外線局所加熱で可視化するステンレスネジの熱伝達
  2. 黒体塗料の塗布が引き出す赤外線加熱によるアルミワイヤー溶解
  3. 赤外線加熱が引き起こす「ろうそく」の急速気化
  4. 赤外線局所加熱で可視化する鉄ネジの熱伝達
  5. 赤外線局所加熱によるセラミックパイプ(アルミナ)の熱伝達の可視化
  6. 赤外線局所加熱で可視化するグラファイト棒の熱伝達
  7. 赤外線局所加熱によるアクリル板の熱分解
  8. 赤外線局所加熱によるポリカーボネート板の熱分解
  9. 赤外線局所加熱によるゴム材の熱変化
  10. 赤外線局所加熱による発泡スチロールの急速溶解
  11. 赤外線局所加熱による発泡ポリエチレンの急速溶解
  12. 赤外線加熱による試験管内クエン酸の液化
  13. 赤外線加熱による試験管内のミョウバンの液化
  14. 赤外線加熱による試験管内塩化アンモニウムの昇華
  15. 赤外線加熱による重曹の熱分解と水分の放出
  16. 赤外線局所加熱による感熱紙の黒変反応
  17. 赤外線局所加熱によるビスマスの融解
  18. 赤外線局所加熱によるステンレス板のテンパーカラーと熱変形

 

PDFカタログのダウンロードはこちら
ハロゲンポイントヒーターPDFカタログのダウンロードはこちら

価格表はこちら

ハロゲンポイントヒーターの活用法

お問い合わせ